営業時間
平日・第三土曜日8:30~17:15

メニュー

メニュー

入居中のルール

1.住宅の使用について

  1. キッチン・浴室
    キッチンや浴室などの排水管が詰まらないように、目ざらなどの掃除をこまめに行ってください。また、流しに調理くずや油などを流さないようにしてください。詰まりの原因となります。
  2. トイレ
    トイレットペーパー以外のものは使用しないでください。詰まりの原因となります。また、ロータンク内に洗浄剤などを入れると故障の原因となります。
  3. 水もれについて
    風呂や流し、洗濯機などの水の出しっ放しには注意してください。排水口や管の詰まりなどが重なると、水があふれて階下の住宅に水もれが起こることがあります。
  4. 室内の換気について
    室内の換気に心がけてください(特に暖房時)。壁やガラス、押入内などに結露現象が起こり、カビ発生の原因となります。
  5. エアコンについて
    エアコン室外機は、バルコニー天井の吊りボルトを利用してください。非常時に避難の妨げになりますので、床の上には置かないでください(戸建ての住宅を除く)。

 

2.住宅の保管義務について

住宅の使用にあたり、次のことに注意してください。

保管義務に違反した場合には、住宅の明け渡し請求の対象となることがあります。

  1. 住宅や共同施設を大切に使用してください。入居者の責に帰すべき事由によって、住宅や共同施設を損傷または減失させたときは、これらを原状回復するか、またはこれによって生じた損害を賠償していただくことになります。
  2. 住宅を他人に貸すこと、入居の権利を他人に譲渡することはできません。
  3. 住宅内において営業活動などはできません。また居住以外の用途には使用できません。
  4. 市の承認を受けないで、住居内の模様替えや増築物の設置などはできません。
  5. 廊下や階段など通路には、空きビン・空き缶をはじめ通行の障害となるものを置かないでください。また、バルコニーも非常時には避難通路となりますので、通行の妨げるものを置かないでください。
  6. 爆発性、引火性がある物やその他の危険物を住宅内で保管しないでください。

 

3.迷惑行為の禁止について

市営住宅は多くの方々の共同の生活の場です。快適な生活を送るため、周囲の迷惑となる行為などはつつしみ、お互いに協力しあって円満な生活を営んでください。

なお、次のような行為については、退去指導、明け渡し請求などの対象となります。

  1. 犬や猫などのペットを飼うこと
  2. 故意に、継続的に騒音や振動を発生させる行為
  3. 生ごみなどの不衛生な物の放置、廊下などの共用部分への私物放置
  4. その他、他の入居者の迷惑となる行為や入居者の共同利益に反する行為

 

4.住宅の明け渡し

次の場合には富山市営住宅条例に基づき、住宅の明け渡しを請求します。また、明け渡しの請求を受けた入居者は、請求日の翌日から明け渡しの日まで、近傍同種の住宅の家賃の2倍に相当する額を納入していただきます。

  1. 不正行為により入居したとき
  2. 「家賃」を3カ月以上滞納したとき
  3. 住宅や共同施設を故意に壊したとき
  4. 正当な理由がなく、住宅を15日以上使用しないとき
  5. 暴力団員であることが判明したとき
  6. 借上市営住宅の借上げ期間が満了するとき
  7. その他、条例などの規定に違反したとき
    (「2.住宅の保管義務」「3.迷惑行為の禁止」のルール)に反したとき)

 

5.家庭ごみと資源の分け方・出し方

5-1.出し方

家庭ごみと資源物については、

  1. 分別して
  2. 決められたごみ集積場へ
  3. 決められた日の朝8時までに出してください。

ごみや資源物の区分は、「燃えるゴミ」、「燃えないゴミ・空き缶」、「空きびん」、「プラスチックの容器包装」、「紙の容器包装・古紙」です。詳しくは「家庭ごみと資源物の分け方・出し方」を参照してください。 

富山市「家庭ごみと資源物の分け方・出し方」

5-2.収集日について

収集日は、「地区別ごみ・資源物収集カレンダー」をご覧ください。

富山市「地区別ごみ・資源物収集カレンダー」

 

 

6.防犯について

空き巣や盗難などの犯罪被害にあわないように、カギのかけ忘れに注意してください。日頃から防犯の心がけをもって生活してください。

  1. 短時間の外出でも必ずカギをかけてください。
  2. 外出するときは、隣近所にできるだけ声をかけるようにしてください。

 

7.防災について

  1. 火事
    火事を起すと、ご自身の住宅だけでなく近隣にまで被害がおよぶことになります。日頃から火元には細心の注意を心がけるとともに、消化器などの設置場所、使用方法を知っておくことが必要です。万一出火したときは、隣近所に大声で知らせ、119番に通報し、小火のうちに消し止めましょう。
    出火の際には、以下の点もご留意ください。
    ア.油類(食用油や灯油など)による失火には水をかけないこと。砂や布団などにより空気を遮 断すると消火に効果があります。
    イ.ガスの元栓を閉めること。
    ウ.避難にはエレベーターを使用しないこと(エレベーターの設置団地)。
    エ.ガス漏れの場合には窓やドアを開けて、換気を行うこと。引火の危険があるので換気扇は絶対使用しないでください。また、他の電気器具のスイッチなども触らないようにしてください。
  2. 台風
    台風情報に注意し、戸締まりを厳重にするなどして防災に努めてください。バルコニーや住宅周辺などに物を置いていると、落下や飛散により人を傷つけたり、窓ガラスが割れたりして危険ですので、注意してください。
  3. 地震
    ガス・ストーブなどの火元を消し、落ち着いて行動してください。

その他不明な点につきましては、富山市営住宅管理事務所へお問い合わせください。