営業時間
平日・第三土曜日8:30~17:15

メニュー

メニュー

新着情報

高原町団地・高齢者向け改善住宅の入居者を募集します

2025.04.21

入居者募集要項

入居募集戸数 1戸〔2DK〕
(申込者多数の場合は抽選となります)
入居申込受付期間・場所 令和7年4月21日(月)〜 5月2日(金)
受付時間 午前8時30分~午後5時15分
(※土日祝は除く)
Toyama Sakuraビル2階 富山市営住宅管理事務所
抽選会・入居者説明会 令和7年6月6日(金)午後2時00分から
富山県富山市新桜町7番38号
富山市役所 西館8階 804会議室
入居予定日 令和7年7月1日(火)

高齢者向け改善住宅について

高齢者向け改善住宅とは、高齢者の生活に配慮して、3点給湯器(台所・浴室・洗面所)・ユニットバスの設置、手すりの取り付け、段差解消などの改修を行った団地1階の住宅です。

申込資格について

下記の①~⑦のすべてを満たすことが必要です。

① 高齢者(60歳以上)の単身世帯、高齢者のみからなる世帯、高齢者夫婦世帯(夫婦のいずれか一方が60歳以上でも可)、高齢者と18歳未満の方または身体障害者からなる世帯であること。

※「60歳以上」とは令和7年7月1日現在をいいます。

② 市が定める住宅困窮要件に該当すること。

〔持家がある場合(共有名義も含む)は原則として申込みできません〕

③ 自立して日常生活が営めること。

④ 継続的な収入が見込める方で、世帯の所得が市営住宅の入居基準に見合うこと。

〔収入基準早見表〕

      収入基準 世帯人数 年間所得金額(※)
一般世帯 収入月額

158,000円 以下

2人 0円~2,276,011円
裁量世帯 収入月額

214,000円 以下

1人 0円~2,568,011円
2人 0円~2,948,011円

・家族数が3人以上の世帯は、1人につき380,000円を加算してください。

・一般世帯、裁量世帯の区分についてはお問い合わせください。

※年間所得金額の範囲は、障害の有無等により金額が変わる場合があります。

⑤ 現に市税を滞納していないこと。

⑥ 現に市営住宅その他規則で定める住宅等に係る家賃等を滞納していないこと。

⑦ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)

第2条第6号に規定する暴力団員でないこと。

家賃・共益費・敷金

月額所得(政令月収) 家 賃 共益費 敷 金
0円~104,000円   23,100円 ※共益費・町内会費などは町内会にて、納付していただいております。 家賃の3か月分
104,001円〜123,000円 26,600円
123,001円〜139,000円 30,500円
139,001円〜158,000円 34,400円
158,001円〜186,000円 39,300円
186,001円〜214,000円 45,300円

所得について

【月額所得(政令月収)の計算のしかた】

政令月収(月額所得)=(年間所得金額-控除額)÷12 

○年間所得金額について

収入の種類 年間所得金額
給与収入のある方(会社員・パート) 給与所得控除後の金額(給与等の総収入金額-給与所得控除額)
事業収入のある方(自営業・サービス業等) 事業所得金額(事業にかかる総収入金額-必要経費)
年金収入のある方(年金受給者) 雑所得金額(公的年金等の総収入金額-公的年金等控除額)
その他の収入がある方 不動産所得・利子所得・配当所得 等
    • 所得金額の算定は、所得税法と同様です。
    • 2種類以上の所得がある方は、それぞれの所得金額の合計額となります。また、入居申込者の中に所得がある方が2人以上いる場合は、それぞれの所得金額の合計額となります。
    • 所得としないもの
      (1)
      仕送り、増加恩給(これに併給される普通恩給含む)、遺族及び障害を支給理由とする年金、失業給付金、労災保険の各種給付金、生活扶助料等の非課税所得、株や土地など譲渡に係る収入、退職金等の一時的な所得など。
      (2)
      過去に収入があっても、入居申込日現在仕事をしていない方、また退職することが確定している方は、「所得なし」とします。
    • 現在収入があっても、入居申込日以後、令和7年6月30日までに退職することが確定しており、かつ退職後無収入となり、そのことが令和7年6月30日までに証明できる方は、「所得なし」とすることができます。

高原町団地について

所在地 富山市高屋敷823番地15
交通機関 地鉄バス「高屋敷」
建築年度 S60
敷金 家賃の3カ月分
駐車場 駐車スペースは、1世帯につき1台分です。

※駐車場使用料は団地スペース委員会で定めております。

募集する部屋の間取りや設備

 間取り(一例)

 

鉄筋コンクリート造4階

       設備

      • 上下水道・都市ガスが完備されています。
      • ガス給湯器による3点給湯設備(台所・浴室・洗面所)となっています。
      • 設置できる調理器は、ガス調理器(都市ガス)です。
      • 緊急ブザーが設置してあります。
      • 浴室はユニットバス(高齢者対応型)及び、シャワーが設置されています。
      • 室内には床段差がありません。
      • 手すりが設置してあります。(玄関・浴室・トイレ)
      • トイレは洋式です。
      • テレビの視聴については、CATV対応となっています。※有料チャンネルは、別途契約が必要となります。

      入居申込等についての注意事項

      1.入居申込書の受付は、受付期間・受付場所以外では行いません。

      2.入居申込書は持参してください。(郵送では受付けしません。)

      3.入居申込書その他の提出書類についての虚偽の記載があったと認められた場合は、その申込み及び入居の決定は無効となります。

      4.入居申込書はお返しいたしません。

      5.現在、他の市営住宅に申込みの方は「市営住宅入居申請変更届」を提出してください。(関係書類の発行日から3ヶ月経過している場合は、新たに書類の提出が必要となります。)

      6.入居契約の際には、「①家賃の5倍以上の月額収入があること ②富山市が運営している住宅に住んでいないこと ③他の入居者の連帯保証人になっていないこと」の要件を満たす連帯保証人1人以上が必要となります。

      ※連帯保証人を確保できない人は、市が指定する家賃債務保証業者の保証サービス(事前審査あり、保証料の負担あり)を利用することが可能です。


    • その他

      【禁止事項】
      住宅では、犬や猫などのペット類を飼うことはできません。
      居住以外の目的(営業のための使用等)に使用することはできません。

      【公共施設】

    • 山室地区センター 富山市中市二丁目8-76 TEL:076-421-2801
    • お問い合わせ

      富山市営住宅管理事務所
      富山市新桜町6番15 Toyama Sakuraビル 2階
      TEL:076-471-5291

      メールでのお問い合わせはこちら